人気ブログランキング | 話題のタグを見る
2013年 01月 19日
霜柱と満作
1月19日(土)晴れ

秋に咲く霜柱の花は、冬になり枯れた後、地表の温度が0℃以下になると
茎に吸い上げられた水分が、茎の割れ目からはみ出して外気に触れて氷になります。

それが横方向に少しずつ押し出されて広がり、茎に氷の花が咲いているように見えます。

でも0℃以下になっても、必ずできるとはかぎりません。


今朝は寒い!!
車の窓も凍ってる きっと気温は氷点下
雨も降っていないし、強い風も吹いていない。

もしかするとシモバシラが見られるかもしれないと思い、半田山植物園に!


あったあった!
霜柱と満作_c0037204_16433593.jpg

ありました~043.gif
霜柱と満作_c0037204_16434726.jpg

枯れた茎の周りにまとわりついた白い綿のような氷の結晶
霜柱と満作_c0037204_16442922.jpg

とってもきれいです。
霜柱と満作_c0037204_16462996.jpg

半田山植物園には年間パスポートで何度も来ていますが、 シモバシラは初見です。 やっと出会えました~ 016.gif
霜柱と満作_c0037204_16472284.jpg

霜柱と満作_c0037204_16475415.jpg



霜柱と満作_c0037204_20593456.gif



シナマンサク(支那満作)  別名:キンロウバイ(金楼梅)
霜柱と満作_c0037204_1764376.jpg

霜柱と満作_c0037204_177770.jpg
春に他に先立ち 「まず咲く」から「マンサク」
日本の「マンサク」は春にいち早く咲きますが、シナマンサクはそれよりさらに一ヶ月ほど早く咲きます。



霜柱と満作_c0037204_2151642.gif


by tomochi112 | 2013-01-19 21:56 |


<< 由加山~倉敷シーサイドホテルへ      オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢) >>